2019/01/09

竹の花って??



今日は篠笛とは直接関係のない話です。


ついこの間、会社の上司から


「昔、田舎のお墓の近くにある竹林で竹の花が一斉に開花して、そのあと竹林ごと一気に枯れた」というお話を聞きました。


そこが話の本題ではなかったので、平静を装い話の続きを聞いていたのですが、


内心は「えー?!」でした。



日頃から竹にお世話になっているのに恥ずかしながらその時まで、
竹に花が咲くことを知りませんでした。
竹さん、すみません。



ネットで竹の花を調べたら想像とちょっと違ってました。
あんまり花っぽくない。ぶらーんと垂れています。



竹は開花周期が長くてなかなか花はお目にかかれないらしいです。
花が咲くまでの周期についてはググれば何らかの情報は色々と上がってくるものの、結局のところまだ解明されていないのが現状のようです。
◯◯年です、と断定できるだけの十分なデータ数が揃っていないんですかね。



まぁー、しかし自分の物知らずを反省。


特集1 竹のおはなし(1):農林水産省


ところで、たまたま見つけた↑のサイト、読んでみたら結構おもしろかったです。

竹は成長が早く、1日(24時間)に、マダケで121cm、モウソウチクで119cm伸びたという記録があるそうです。
1時間で5cmくらい伸びるってびっくりしますね。女竹はどうなんでしょう??


そんな成長が早いのに、花はなかなか咲かない竹。
花が咲いたら咲いたで一気に枯れてしまう。

不思議な植物です。



0 件のコメント:

コメントを投稿